1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.
たまゆら ~hitotose~ 6話
たまゆら ~hitotose~ 6話、
「それはいつかの日のこと、なので」「そしてある日のこと、なので」。
今回も何といい話…!
10年前、麻音とのりえを初めて結びつけたのは口笛だったわけだが、
それから10年、再び口笛が二人を結びつけるという、何ともいい話。
時間的なスケールが大きい作品は、やっぱり感動的ですよね!
「それはいつかの日のこと、なので」
麻音が口笛を吹くきっかけとなった話。
麻音のリアクションが面白い。タートルネックに隠れる姿がw
10年前の段階で4人があっていたという偶然にもビックリだけれども、
その4人が10年前から本質的には何も変わっていないことにもビックリw
喋るのが苦手な人は、一般的には「無個性な人」と思われがちだが、
こちらが話を引き出してあげると、実は結構面白い話が出てきたりする、
というのは自分の大学時代の学科の友人が言っていたことだけれども、
今回の麻音の立ち振る舞いを見て、何となくそれが分かった気がする。
喋るのが苦手な人は、その分一人で世の中の楽しみを見出す術に長けていて、
それが身の回りの出来事への敏感さであったり、それらを独自の目線で
見られることにつながっているんじゃないかと。ありきたりな口笛を聞いて、
それにものすごい衝撃を受けている麻音を見てそんな風に感じた。
「そしてある日のこと、なので」
劇中で最も喋るキャラであるのりえと、最も喋らない麻音が友達になる話。
のりえは一見すると常にハイテンションな暴走キャラなのだけれども、
第3話での対山田こまち戦でも見せた通り、実は相手の心情が読める存在。
なので、実は強力な感性を持つ麻音と、それが分かってしまうのりえは、
意外と相性が良かったのかもしれない。口笛まで分かってしまうのは、
分かりすぎなんじゃないか感があるけれどもw 最後の「友達になろう♪」
のシーンはニヤニヤが止まらなかったw
次回、「竹灯りの約束、なので」。

にほんブログ村
Category: たまゆら
« 輪るピングドラム 19話 | ファイ・ブレイン 神のパズル 6話 »
コメントの投稿
トラックバック
まったく、口笛は最高の楽器だぜ。 というわけで、 「たまゆら~hitotose~」6話 以心伝心の巻。 おとなしい子に、友達ができる。 たったそれだけのことで、こんなにも感動してしまうのはなぜなん...
アニメ徒然草 | 2011/11/08 14:09
たまゆら~hitotose~ 第6話「それはいつかの日のこと、なので/そしてある日のこと、なので」 感想
口笛に乗せて伝えられる思い いつかの日のことでは幼い頃に出会っていた4人の高台で起きた出来事のお話。 ある日のことでは中学生になった麻音とのりえが夢について語り友達になるお話。 意外としっかり者であった幼い麻音が可愛くもあり格好良くもあった麻音回でした。
日刊アニログ | 2011/11/08 14:22
たまゆら~hitotose~ 第6話 それはいつかの日のこと、なので/そしてある日のこと、なので
第6話はOVAを彷彿とさせる2話構成。 「それはいつかの日のこと、なので」は、1998年の秋、麻音の故郷である大崎下島の御手洗での出来事。 楓の祖父の家はここにあるので、出会ってい ...
ゲーム漬け | 2011/11/08 16:43
wendyの旅路 | 2011/11/08 16:49
たまゆら~hitotose~ 第6話 感想「それはいつかの日のこと、なので/そしてある日のこと、なので」
たまゆら~hitotose~ですが、沢渡楓たちの子供の頃をやります。「いやよいやよもいいのうち」は随分早い段階で覚える言葉になっていますが、口笛で何かと癒されます。(以下に続きます)
一言居士!スペードのAの放埓手記 | 2011/11/08 17:56
[アニメ]たまゆら ~hitotose~ 第6話「それはいつかの日のこと、なので / そしてある日のこと、なので」
それは幾年か前の麻音たんの小さな成長物語、なので。
所詮、すべては戯言なんだよ | 2011/11/08 18:07
2011年11月第二週のアニメ(たまゆら~hitotose~)
・たまゆら~hitotose~ 第6話「それはいつかの日のこと、なので/そしてある日のこと、なので」 今週は番組初の2本立ての放送。 …どちらかと言えば、A・B両パートともに麻音たんがメインな感じでしたね。 特にAパートの初めて口笛を吹けるようになった麻音た...
日記・・・かも | 2011/11/08 18:19
たまゆら~hitotose~ 第6話「それはいつかの日のこと、なので/そしてある日のこと、なので」 感想
口笛は人に気持ちを伝える最高の楽器 小さい頃に会っていた4人、そして中学生のときに麻音とのりえの再会。 これが4人を親友とした切欠の1つでもあり麻音が口笛を吹く切欠になったのかもしれませんね。
時は零から | 2011/11/08 19:36
たまゆら~hitotose~ 第6話「それはいつかの日のこと、なので/そしてある日のこと、なので」
かわいすぎてどうしましょのぽってたちミニ時代。 どっかのファミレスバイトが見たらお持ち帰りしそうだw サトジュンさん、こういうお話はでっかい反則です~ 麻音ちゃん、口笛との出会い、なので。 絵...
のらりんすけっち | 2011/11/08 20:26
たまゆら ~hitotose~ 第6話 「A それはいつかの日のこと、なので B そしてある日のこと、なので」
なんという口笛回。麻音押しなのでしょうか?
つれづれ | 2011/11/08 20:40
たまゆら~hitotose~ 第6話「それはいつかの日のころ、なので」「そしてある日のこと、なので」
まおたん回 ☆それはいつかの日のころ、なので☆ 1999年・秋 まおたん(幼)はぽって(幼)、かおたん(幼)、のりえ(幼)と出会った。 まおたんが口笛を吹ける様になったのもこの時。 ...
♪風の~吹くまま~気の向くまま~♪ | 2011/11/08 20:48
今回は麻音主役の過去編2本立て♪◆それはいつかの日のこと、なので1999年秋のお話。まだ幼稚園児だった麻音は、人見知りを直すべく、自分で書いた物語を景色のいい高台で読み...
◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆ | 2011/11/08 20:51
たまゆら 第6話 感想「それはいつかの日のこと、なので/そしてある日のこと、なので」
今回は麻音主役の過去編2本立て♪ ◆それはいつかの日のこと、なので 1999年秋のお話。 まだ幼稚園児だった麻音は、人見知りを直すべく、自分で書いた物語を景色のいい高台で読み上げていた。 そこへやってきた老夫婦に挨拶され、なんとか返事は返せたけど・...
★☆TB黒衣の貴婦人の徒然日記☆★ | 2011/11/08 20:51
たまゆら~hitotose~ 第6話「それはいつかの日のこと、なので/そしてある日のこと、なので」
二本立て&麻音回、なので♪ 提供も口笛ですごい! 口笛は口ほどにものを言うね~(ぉ) ★ 「それはいつかの日のこと、なので」 幼稚園のころ 実はみんな出会っていたのでした(笑) なんか『君と僕。』みたいですが(^^; みんな可愛いですね♪
SERA@らくblog | 2011/11/08 22:10
【それはいつかの日のこと、なので/そしてある日のこと、なので】 たまゆら~hitotose~第1巻 【Amazon初回限定全巻購入特典 「たまゆら~hitotose~」イベント(仮)チケット優先購入券 ...
桜詩~SAKURAUTA~ | 2011/11/08 22:31
たまゆら ~hitotose~ 第6話 「それはいつかの日のこと、なので」 / 「そしてある日のこと、なので」 感想
今回は、麻音回。 麻音と口笛、そしてのりえとの出会いのお話。 いい話でしたね。 口笛に対する印象が、変わりましたよ。 写真が大好きな高校1年生、沢渡楓。あだ名は「ぽって」。 この春、海...
ひえんきゃく | 2011/11/08 22:44
たまゆら~hitotose~ 第6話「それはいつかの日のこと、なので/そしてある日のこと、なので」 レビュー・感想
GIRL MEETS GIRLS-ほんの少しの勇気とー 公園で自分が創った絵本を朗読する幼い日の麻音ちゃん、でも人が通りかかると朗読をやめてしまう、引っ込み思案なのはこの頃からなんですね。 ...
ヲタブロ | 2011/11/08 22:45
第6話『それはいつかの日のこと、なので/そしてある日のこと、なので』たまゆら~hitotose~第1巻 【Amazon初回限定全巻購入特典 「たまゆら~hitotose~」イベント(仮)チケット優先購 ...
ニコパクブログ7号館 | 2011/11/09 01:33
たまゆら~hitotose~ #06 それはいつかの日のこと、なので/そしてある日のこと、なので 461 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/11/07(月) 21:27:59.35 ID:Oxs8XKbpO...
にわか屋 | 2011/11/09 01:48
たまゆら -hitotose- 第06話 「それはいつかの日のこと、なので」「そしてある日のこと、なので」
二部構成で麻音ちゃんの過去話。「たまゆら -hitotose-」の第6話。 「それはいつかの日のこと、なので」 1999年・秋。まだ幼稚園の麻音ちゃん。 人気のない展望台で自分で創作(?)した絵本を音読...
ゆる本 blog | 2011/11/09 03:14
たまゆら ~hitotose~ 第6話 「それはいつかの日のこと、なので」 「そしてある日のこと、なので」
たまゆら~hitotose~第1巻 【Amazon初回限定全巻購入特典 「たまゆら~hitotose~」イベント(仮)チケット優先購入券(抽選)付き】 [Blu-ray](2011/12/21)竹達彩奈、阿澄佳奈 他商品詳細を見る 桜...
北十字星 | 2011/11/09 05:55
本当に口笛は最高の楽器なのかも・・・ 「たまゆら~hitotose~」 第6話の感想。
「だってこの口笛が私に友達を作ってくれたんだから」
あるアッタカサの日常 | 2011/11/09 07:02
たまゆら~hitotose~も第6話。折り返し点なのかな。過去話。Aパートが口笛キャラ、Bパートが井口キャラの話かな。どっちもぽってたんも出てくるけど。
ブログリブログ | 2011/11/09 10:23
たまゆら~hitotose~ 第6話 【それはいつかの日のこと、なので/そしてある日のこと、なので】 感想
時は1999年秋 突然そんな年号が出ましたが、リアルに言わせてもらうと、この時期ってノストラダムスの大予言から冷めていた時期でしたねw たまゆら~hitotose~第1巻 【Amazon初回限定全巻購入特典 「たまゆら~hitotose~」イベント(仮)チケット優先購入券(抽選...
キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記 | 2011/11/09 18:35
「それはいつかの日のこと、なので」 口笛と四人の出会い そんな時お姫様は口笛を吹くの! 友達になる必然的な出会いなんでしょうね^^ 自分が作ったお話を音読している麻音 このころから既に恥ずかしがりやな子だったのねw 口笛を吹く女性に出会う ...
あ゛ぁやっちゃったなぁ… ぉぃ… な毎日w | 2011/11/09 21:31
もう6話目なんですね。 早いって気がしちゃうのです。 で、今回は1999年春のお話と、2009年春のお話のツーセットで麻音ちゃんサイドのお話でした。これ、2011年の段階が今ってことだとすると2年前、12年前ってことなのでAパートのお話でみんなは3才ってことに? にし...
「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋 | 2011/11/10 02:10
たまゆら~hitotose~「第6話 それはいつかの日のこと、なので/そしてある日のこと、なので」/ブログのエントリ
たまゆら~hitotose~「第6話 それはいつかの日のこと、なので/そしてある日のこと、なので」に関するブログのエントリページです。
anilog | 2011/11/10 12:42
たまゆら~hitotose~ 第6話「それはいつかの日のこと、なので」「そしてある日のこと、なので」感想!
たまゆら~hitotose~ 第6話「それはいつかの日のこと、なので」「そしてある日のこと、なので」 今週のたまゆらは二本立て! 素晴らしい構成だった! とくに後半むっちゃ感動した!! 前半「それは...
くろくろDictionary | 2011/11/10 19:13
たまゆら~hitotose~ 第6話「それはいつかの日のこと、なので|そしてある日のこと、なので」
○「お好み焼き、食べたぁ~い」 ×「そこそこ、おったまげた~?」 ×「ドンドコ、ズンドコショ~?」 ・・・「まだまだだな、おぬしら」 ・・・・・・って、そんなのわかるわけねーだろーがーーー!(爆) ・・・といった感じでCパートでちょっとズッコケな、『たまゆら...
ボヘミアンな京都住まい | 2011/11/13 16:08
マオンさんの子供時代。自分の考えた絵本を読む。そして、フウさまに聞かれる。とっくりで顔隠しくる。さらに、カオルと、ノリエがやってくる。旅館に泊まりに来てた。ノリエがこけ...
ぺろぺろキャンディー | 2012/03/25 07:15
| h o m e |