fc2ブログ
10« 2023 / 11 »12
1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.

世紀末オカルト学院 13話(最終回) 

ラマチャンドラン・フィッシャー予想が微妙に分かったw 同意はできないが。
最終回、超展開はいろいろあったが、個人的には悪くなかったと思う。


世紀末オカルト学院最終回、「マヤの文明」。


文明死んだ?けど、いい終わり方をしてくれて本当に良かった。
やはり鍵になっていたのは、「マヤと文明の絆」。
最初ヘタレとして描かれていた文明が、マヤを守りたい!という思いから
徐々に勇気を出せるようになり、最後には世界を救うまでに成長した、
という過程は見ていて本当に気持ちが良かった。
前回、マヤが文明を撮ったときに映し出された世界は、
「マヤと文明の絆」が生んだ未来だったんだろう。


今回観るまでは正直、「あと30分で締めんの無理じゃね?」と思っていて、
実際に超展開もいろいろとあったのだけれども、
肝となるべきマヤと文明の話がしっかりしていたからだろうか、
超展開はそんなに気にならなかった、というか笑いながら観れたw
そもそも、このアニメのシリアスはちょっとしたスパイスにすぎなくて、
本質は超展開とギャグで魅せる、エンターテインメントアニメだったんだと思う。


ともかく、この3ヶ月間大いに楽しませていただきました。
また伊藤監督のオリジナル作品を見てみたいと心から思います。
スタッフの皆様はお疲れ様でした!



余談:ラマチャンドラン・フィッシャー予想の解説


ググっても出てこないので、実際にこんな予想は無いんだと思う。
というか、まともな研究者はこんなこと、言わない。
物理インスパイア系な話だと思うので、ちょっと解説してみる。


ある一定体積内にある情報量を増やそうと思うと、情報を持っている物質を
その体積内に入れていくしかない(情報には、必ずその情報を運ぶものが
付随しなければならない)わけだが、物質は質量を持っているので、
情報量を増やそうとすると、その領域内の質量も増えていく。
質量が増えると、それに付随して、重力による引力もどんどん強くなっていく。
ただ、アインシュタインの一般相対性理論によれば、重力というのは
「時空のゆがみ」として解釈できるので、

情報量の増加=質量の増加=重力の増大=時空のゆがみの増大

となる。これがこの予想の背景で、ここまでは物理的に正しい(と思う)。


情報を増やし続けると、どんどん時空の歪みが大きくなっていくわけだが、
ここでもし、我々の宇宙が別の宇宙の近くにあったとする。
(分かりづらいが、二枚の平行な平面を考えて、片方を我々の宇宙、
もう片方を別の宇宙とでも考えればいいだろうか?)
そうすると、時空が変形していくことで、別の宇宙とつながってしまう可能性が
出てくる。(平面がキューっと歪んでもう一つの平面とくっつくイメージ)
これがこの予想の言わんとすることなんだろうと思う。きっと。
近すぎると観測に矛盾する、遠いとくっつく前に、重力が強くなりすぎて、
ブラックホールができる、などいろいろと問題はありそうな気はするけれども。


ちなみに、物理的にはベッケンシュタイン限界(英語だと"Bekenstein bound"。
日本語訳が正しい自信はない。)というのが存在し、その大雑把な主張が、
「ある体積内の情報量が一定量を超えると、その領域はブラックホールになり、
体積を広げずに情報をそれ以上増やすことはできない」というもので、
多分、上記の予想はこれにインスパイアされたんだろうと思われる。


間違ってたらごめんなさい。


にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村

Category: オカルト学院

Thread: 世紀末オカルト学院 - Genre: アニメ・コミック

2010/09/28 Tue. 12:13 [edit]   TB: 16 | CM: 0

page top

この記事に対するコメント

page top

コメントの投稿

Secret

page top

トラックバック

トラックバックURL
→http://khstar.blog110.fc2.com/tb.php/163-e9351152
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

『世紀末オカルト学院』第13話 感想

やっぱまだまだだなぁ…。 もっと物語を正確に読み取れる術を身に着けなければ…。 文字通り力技で纏めてきた『世紀末オカルト学院』最終...

シュミとニチジョウ | 2010/09/28 12:17

世紀末オカルト学院 第13話(最終回)「...

最後の鍵-------------!!学長にはノストラダムスの鍵を探し、預言を阻止すると言う使命があると説得する川島。既に敵からは邪魔する奴は殺すと赤い文字で宣戦布告された状態。時間が...

◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆ | 2010/09/28 12:30

世紀末オカルト学院 第13話(最終話)

世紀末オカルト学院 第13話(最終話) 『マヤの文明』 ≪あらすじ≫ 1999年7月19日、ノストラダムスの鍵の破壊に成功したが、2012年の未来は変...

刹那的虹色世界 | 2010/09/28 13:06

世紀末オカルト学院 #13(終)

【マヤの文明】 世紀末 オカルト学院 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]出演:日笠陽子販売元:アニプレックス発売日:2010-09-22おすすめ度:クチコミを見る 魔女災害なら仕方ないですよね? 

桜詩~SAKURAUTA~ | 2010/09/28 13:08

『世紀末オカルト学院』#13「マヤの文明」(最終回)

「そうだ、君がノストラダムスの鍵だ」 諸悪の根源、美風を倒したことで一時の平和を取り戻したマヤたち。 おまけに文明から、純一郎が生...

ジャスタウェイの日記☆ | 2010/09/28 13:47

世紀末オカルト学院 第13話(最終回)「マヤの文明 / MAYA's BUNMEI」

スプーン最強! 最終回は、文明がカッコよかったですね(*゚∀゚) 魔法バトルに続くラストバトル! 敵はオカルト。そして自分自身。 マヤ...

空色きゃんでぃ | 2010/09/28 18:11

世紀末オカルト学院 第13話 「マヤの文明」

立ちなさい、自分の足で――。 黒き魔女に勝利したが予言は覆らず…。 マヤが終業式に少年の文明。 未来と過去の同じ人物が出会うことが破...

SERA@らくblog | 2010/09/28 18:53

世紀末オカルト学院 第13話「マヤの文明」(最終回)

世紀末 オカルト学院 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray](2010/09/22)日笠陽子水島大宙商品詳細を見る ノストラダムスの鍵の正体は文明。「ラマチャンド...

破滅の闇日記 | 2010/09/28 19:22

wendyの旅路 | 2010/09/28 20:23

世紀末オカルト学院 Episode.13「マヤの文明」(最終回)

タイムパラドックス的思考は止まらない上に終りがないので割愛。 というよりそこにツッコミを入れるよりは余韻を味わいたくもある 世紀末オカルト学院 最終回『マヤの文明』。 と言っても全く話をしないとなると書きにくくなるんだけど(ヲイ) 世紀末オカルト学院 Volume.…

風庫~カゼクラ~ | 2010/09/28 21:56

世紀末オカルト学院 第13話(最終回)「マヤの文明」

2010年夏スタートのアニメでは、最高傑作だったのではないかな。お見事でした。

妄想詩人の手記 | 2010/09/28 22:31

世紀末オカルト学院~第13話(最終回) 感想「マヤの文明」

世紀末オカルト学院ですが、学長は生きており未来に飛ばされて神代司令官になっています。文明を過去に送り出したのは学長です。文明は子供のころの自分や母親と会うことになりますが、文明が過去の自分と出会うそのこと自体がノストラダムスの鍵となるようです。(以下に...

一言居士!スペードのAの放埓手記 | 2010/09/28 23:43

世紀末オカルト学院 最終回13話「マヤの文明」

スプーン一本で戦う文明がカッコいいんだけどw 世紀末 オカルト学院 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray](2010/09/22)日笠陽子水島大宙商品詳細を見る

新しい世界へ・・・ | 2010/09/28 23:58

世紀末オカルト学院 Episode.13 マヤの文明 レビュー キャプ 最終話

マヤの父、学長は今度の事が起こる前に、千尋によって東京に 避難させられていた為に宇宙人の襲来に巻き込まれずに生きながらえ 未来を変える為に過去に人を送り込んでいた。 7月19日… 未来の状況が変わっていない事を知らない文明とマヤは、黒魔女を 倒した事によっ...

ゴマーズ GOMARZ | 2010/09/29 00:31

世紀末オカルト学院 第13話(最終話)「マヤの文明/MAYA's BUNMEI」

綺麗にまとまっていた最終回でした。全てが繋がるとスッキリしますね。

隠者のエピタフ | 2010/09/29 00:37

(アニメ感想) 世紀末オカルト学院 第13話 「マヤの文明」

世紀末 オカルト学院 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]クチコミを見る 1999年7の月、空から恐怖の大王が舞い降りる――。ノストラダムスの予言を巡る戦いが終わり、学院は平和を取り戻した。使命を果たした文明は、退職の挨拶をした後、2012年の未来へ帰ることを決める。

ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人 | 2010/09/29 19:02

page top