ファイ・ブレイン 神のパズル 25話、「パズルタイムの始まりだ!」。
一期最終回。遂にルークとの命をかけた勝負の時。
そして予想通り、カイトが二人が生き残る解法を思いつく!
親友との信頼関係に、仲間達との友情パワー。
王道中の王道な展開なのだけれども、その王道っぷりがよかった。
ルーク最終回にして、メインヒロインに昇格w
ルークの心情については、
前回の感想で書きたいことは書いてしまったので、
付け足すことはあまり無い。ただ、
カイトを失った(と錯覚した)ことで、
初めて自分が間違えていたことに気づくシーンはやっぱりイイ。
腕輪に支配されていたルークが、ようやくその感情を取り戻した瞬間。
カイトの方も、ルークは必ず自分で、自分の過ちに気づいてくれる、
そう信じてたんだと思う。だからこその
「永遠なんてねえんだよ」の台詞と、
その後の笑顔。二人の絆が再確認された瞬間だった。
神のパズル「信頼」が紡いだ、パズルの解放。
勿論、実際にパズルを解いたカイトは凄いのだけれども、
カイトに解いてもらえると信じ、太陽を組木と同じ構造にしたルーク、
そしてそんなルークの心理を読みとったカイトの、
お互いへの信頼、
更には、
カイトの危機に駆けつけた√学園の仲間達の協力が無ければ、
決してこのパズルは解けなかったはず。
お互いがお互いを信頼し協力して、強大な敵に立ち向かう、というのは、
物語の展開としては、ベタ中のベタだとは思うのだけれども、
どれだけ使い古された展開であっても、イイものはイイですよね!
…にしても凄い解法www 塔を倒すってwww
これまでも強引な解法はあったけれども、一期最終回だけあって、
解法の斬新さも別次元www
一期総評かなり気に入っていた作品。
やはり、
キャラが秀逸。「ファイ・ブレインの子供達」は勿論のこと、
ルークの側近や、エレナ、果ては一話限りのPOGのギヴァー達に至るまで、
誰も彼も非常に個性的なのが良かった。アナとかギャモンとか、
下手すると主役のカイトより面白いキャラだったんじゃないかとw
パズルも、前半の
視聴者が実際に解けるパズルは大好きだった。
ただ、最後の方は視聴者がパズルを解く余地が無くなってしまっていたので、
そこを二期からは復活させてほしいなー、と個人的には思う。
あと、このアニメの感想でも評価でも無い気がするのだけれども、
この作品、個人的には感想を書いていて非常に楽しかった!
感想書いてる人少ないから、自分が感想書く意義を感じられるし、
「男が作った、男ばかり出てくる作品」なので、男の自分としては、
キャラの心情などが読み易い(ような気が、少なくとも自分の中ではした)。
人気の違いこそあれ、この二つの点だけを見れば、
「Tiger&Bunny」の感想を書いていた気分に近かったのかもしれない。
制作会社も同じサンライズだし。あれもノリノリで感想書いてた気がする。
二期も感想を書いていこうと思うので、これからも宜しくお願いします!!!
にほんブログ村
-- 続きを閉じる --