花咲くいろは22話、「決意の片思い」。
縁&崇子の結婚式。まさかの2話連続同じ引きwww
今回観てもやっぱり、女将は旅館を終わらせようとしてるんじゃなくて、
縁たちに新生喜翆荘を作っていってほしいと願っているんだと思う。
あとは、緒花の片思い(?)の決意と、民子&徹さん話あたりが
今回の見所だったんじゃないかと思う。
民子の結末正直前回までは、誰と誰がくっつくのか?というカプ厨的発想しか
できていなかったのだけれども、今回の民子と徹さんの結末を見て、
カップル成立しなくても、きちんとしたドラマは作れるんだと実感。
徹さんは緒花に首っ丈なので、民子とは付き合えないのだけれども、
そのいわゆる「バッドエンド」の中で、民子に自分が徹さんの中で特別だと
いうことに気づかせ、幸せな気分のまま未来に可能性を残して清々しく
終わらせた脚本はやはり秀逸だと思う。
詳細へのこだわり「おかしくない!」のところの菜子のかっこよさは異常w
普段おどおどしている菜子がキリッとしてると、やたらかっこよく見える!
このアニメに登場する「仕事する人々」は皆かっこいいと思うのだが、
それは多分、詳細へのこだわりから来ているんじゃないかと思う。
今回だと、菜子が横歩きで階段を降るシーン、今回じゃないけれども、
接客の際の細かい作法など、物語上はどうでもいい細かいところなのだが、
こういうシーンから彼らがプロフェッショナルであることが伝わってきて、
彼らは何か特別なことをやっているんだという印象を与えてくれる。
例えばドキュメンタリーだと、リアルであればあるほどいいと思うのだが、
それと同じような感じなんだろうか?
次回、「夢のおとしまえ」。緒花、遂に孝ちゃんに告白?
夢、というのが緒花の喜翆荘を盛り立てるということだと思うと、
タイトル的には何か死亡フラグが立っている気が…w
にほんブログ村
-- 続きを閉じる --