STAR DRIVER 輝きのタクト23話、「エンペラー」。
スガタ堕ちたーーーー!!!
話の面白さもあるのだけれども、今回はそれ以上に「シリアスな笑い」が
目を引いた部分が多かった。ヘッドの清々しいまでのフルボッコっぷり、
カタシロ久々の「綺羅星ィィィ十字団!」、そしてキングスガタの衣装www
ネタが多いせいで、クライマックス感が全く感じられないのだけれども、
きっと残り2話は全編シリアスなので、ギャグを今回でやり尽くして
おいたんだろう。そう信じたい…!
スガタが綺羅星十字団に入った理由は正直、よく分からない。
ケイトがひが日死の巫女で、綺羅星十字団のイヴローニュである、
というのを知ったことが一つのきっかけになったような描き方をしているが、
そもそもケイトが綺羅星入りした目的が謎なので、イマイチピンと来ない。
タクトが自分を乗り越えられるのか、そしてワコを本当に守れるのか、
テストするため、そしてタクトの成長を促すために敢えて敵となった、
という部分が大きいという気が、現状ではしている。
ただ、スガタもワコのことが好きなわけで、タクトに自分のことを
乗り越えてほしいと思う反面、タクトを倒して、ワコを奪いとりたい、
という気持ちも少しはあるんじゃなかろうか、と思うのも事実。
ヘッドはそのスガタの心境を読み取って、ジャガー曰く
「対象への支配欲しか感じられない」スガタの肖像を描いたんだろうか。
ヘッドがスガタの深い部分を見抜いている、というのは、
普段のヘッドの言動を見ていると、受け入れがたい事実ではあるけれどもw
バニシングエージがヘッドの話をしているシーンで、
「奴がシンパシーを手に入れる前に…」という台詞があるのだが、
この「シンパシー」というのは何だろう?
英語を直訳すると、「共感」という意味になるのだと思うが、
何と共感するんだろう?世界?ザメク?現状では何とも言えない。
次回、「ひが日死の巫女」。
サブタイトルが示す通り、ケイトの話になるんだろう。
ケイトはこのまま噛ませ犬で終わってしまうのか!?
それともワコからスガタ奪い取るくらいのことをやってのけるのか!?
次回も期待したい。
追記:
うまく考えがまとまらないので書かなかったのだが、
今回の話を観て、各登場人物の行動や心境、思惑的な面で、
「パズルのピースは揃ってきたのだが、それらがどうもうまく合わない」
という感触を持ったのは自分だけだろうか?
キャラクターの行動の裏にある心情は何となく分かる気がするのだが、
どのキャラも、話のどこかでそれと矛盾する行動をとっていて、
何かしっくりこない感じ。記事を書いている時からモヤモヤしていたが、
いろんなブログを巡回させていただいて、この感覚がより強くなった。
にほんブログ村
-- 続きを閉じる --