04« 2023 / 05 »06
1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.
1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.
バカとテストと召喚獣 3話
バカとテストと召喚獣3話、「食費とデートとスタンガン」。
試験召喚戦争に負けたチームは3ヶ月は宣戦布告できない、
ということで、ドタバタラブコメディになった。
このアニメ(というか原作)がウケているのはコメディ部分だと思うので、
方向性としては正しいんだろう。
…が、個人的には死ぬほどつまらなかった…。
内容が無い。全く無い。怒りを覚えるくらいに無い。
演出も、前回に比べるといたって平凡。
作画はいくら何でも手抜き過ぎwww使い回し酷いwww
ギャグは、根本的に感性が合わないんだと思う。
テンポはいいんだけれども、中身が伴わないテンポの良さは評価できない。
正直、水橋かおり目当てで見ていたのだが、これはちょっとキツいねー。
多分、次回以降は見ない。
追記
バカテス本スレを見てみると、
「バカテスを面白いと思うかつまらないと思うかでおっさんかどうかがわかる」
という書き込みがあったが、だから多分つまらないんだろう。
試験召喚戦争に負けたチームは3ヶ月は宣戦布告できない、
ということで、ドタバタラブコメディになった。
このアニメ(というか原作)がウケているのはコメディ部分だと思うので、
方向性としては正しいんだろう。
…が、個人的には死ぬほどつまらなかった…。
内容が無い。全く無い。怒りを覚えるくらいに無い。
演出も、前回に比べるといたって平凡。
作画はいくら何でも手抜き過ぎwww使い回し酷いwww
ギャグは、根本的に感性が合わないんだと思う。
テンポはいいんだけれども、中身が伴わないテンポの良さは評価できない。
多分、次回以降は見ない。
追記
バカテス本スレを見てみると、
「バカテスを面白いと思うかつまらないと思うかでおっさんかどうかがわかる」
という書き込みがあったが、だから多分つまらないんだろう。
バカとテストと召喚獣 2話
限定テスト歴史、小学生レベル第2問、
「アメリカ総領事ハリスとの間に、日米修好通商条約を結んだのは?」
… ハ リ ス っ て 誰 ?
しかし、大化の改新645年と、長篠の戦いを覚えていた自分を褒めてあげたい。
まあそれは置いといて、バカとテストと召喚獣2話「ユリとバラと保健体育」。
Aクラスとの試験召喚戦争。
正直、話的には平凡で、書くことが無い。
ただ、何故か、この2話は1話よりも面白い!自分はそういう印象を受けた。
で、何故だろう、と思って1話と見比べてみたところ、
多分話じゃなくて演出、具体的にはカメラワークの違いなんだろうなー、
という結論に至った。
1話を観てみると、ありきたりな構図のコマが多く、
しかもあんまり動かないので、観ていて退屈なのだけれども、
2話では、目まぐるしくコマが変わっていて、
しかも、引いてみたり、逆にアップにしてみたり、ちょっと外してみたり、
鏡に映してみたり、手前に物を置いてみたり、と構図的にも面白い。
多分、その差が、自分が2話の方が面白く感じる理由なんだろうと。
いわゆる「シャフト(正確には違うが)演出」の一部なんだろうと思うが、
「関係無いコマを入れる」などの典型的なシャフト演出は、
物語の世界観を壊すのでいかがなものかと思うのだけれども、
このカメラワークの上手さだけは評価できる。
話的には微妙だが、演出的に面白いので、視聴は継続するつもり。
もうちょっと本筋が面白くなってくれればなあ…うーん…。
「アメリカ総領事ハリスとの間に、日米修好通商条約を結んだのは?」
… ハ リ ス っ て 誰 ?
しかし、大化の改新645年と、長篠の戦いを覚えていた自分を褒めてあげたい。
まあそれは置いといて、バカとテストと召喚獣2話「ユリとバラと保健体育」。
Aクラスとの試験召喚戦争。
正直、話的には平凡で、書くことが無い。
ただ、何故か、この2話は1話よりも面白い!自分はそういう印象を受けた。
で、何故だろう、と思って1話と見比べてみたところ、
多分話じゃなくて演出、具体的にはカメラワークの違いなんだろうなー、
という結論に至った。
1話を観てみると、ありきたりな構図のコマが多く、
しかもあんまり動かないので、観ていて退屈なのだけれども、
2話では、目まぐるしくコマが変わっていて、
しかも、引いてみたり、逆にアップにしてみたり、ちょっと外してみたり、
鏡に映してみたり、手前に物を置いてみたり、と構図的にも面白い。
多分、その差が、自分が2話の方が面白く感じる理由なんだろうと。
いわゆる「シャフト(正確には違うが)演出」の一部なんだろうと思うが、
「関係無いコマを入れる」などの典型的なシャフト演出は、
物語の世界観を壊すのでいかがなものかと思うのだけれども、
このカメラワークの上手さだけは評価できる。
話的には微妙だが、演出的に面白いので、視聴は継続するつもり。
もうちょっと本筋が面白くなってくれればなあ…うーん…。
Category: バカテス
Thread: バカとテストと召喚獣 - Genre: アニメ・コミック
バカとテストと召喚獣 1話
バカとテストと召喚獣、1話「バカとクラスと召還戦争」。
原作は、「このライトノベルがすごい!2010」第一位。
監督は、シャフト系の大沼心。しかし、シャフトというと、
ぱにぽに 1話で挫折
ef 1話で挫折
ひだまりスケッチ 1話で挫折
化物語 6話で挫折
という惨憺たる状況なので、あまり期待はできない。
で、感想だが、やっぱりあんまし合わない気がするなあ。
ボケがボケっぱなしで誰もツッコまないのがダメなのかもしれない。
なので、ギャグ中心だとちょっと厳しい気がするが、
次回への引きは意外性があってなかなか良かったんじゃないか、と思うことから、
ストーリーが本格的に動き出したら面白くなるのかもしれない。
しかしFクラス、戦力になるの一人だけで、どう面白くするんだろうか。
原作は、「このライトノベルがすごい!2010」第一位。
監督は、シャフト系の大沼心。しかし、シャフトというと、
ぱにぽに 1話で挫折
ef 1話で挫折
ひだまりスケッチ 1話で挫折
化物語 6話で挫折
という惨憺たる状況なので、あまり期待はできない。
で、感想だが、やっぱりあんまし合わない気がするなあ。
ボケがボケっぱなしで誰もツッコまないのがダメなのかもしれない。
なので、ギャグ中心だとちょっと厳しい気がするが、
次回への引きは意外性があってなかなか良かったんじゃないか、と思うことから、
ストーリーが本格的に動き出したら面白くなるのかもしれない。
しかしFクラス、戦力になるの一人だけで、どう面白くするんだろうか。
Category: バカテス
Thread: バカとテストと召喚獣 - Genre: アニメ・コミック
| h o m e |