11« 2023 / 12 »01
1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.
1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.
オオカミさんと七人の仲間たち 12話(最終回)
一体どうしちゃったんだぜ…?
前回までをあんまりちゃんと見てなかったので何とも言えないけど、
羊飼絡みの話って何も解決してないよね…?
前回までをあんまりちゃんと見てなかったので何とも言えないけど、
羊飼絡みの話って何も解決してないよね…?
オオカミさんと七人の仲間たち 8話
オオカミさんと七人の仲間たち8話、
「オオカミさんとねずみの嫁探しとやっぱり豚はこういう扱い」。
茶番ッ…!ネタ的には面白かったのでいいのかもしれないけど。
根角住宅の御曹司の嫁を探す、という話になるはずだったのに、
御曹司には既に好きな人がいたために、ただ紹介される女性キャラを
執事が片っ端からひたすらにボロクソに言っていくだけの回に…
個人的に一番盛り上がったのが、某と○ドラ!や某レー○ガンといった
別のアニメのキャラが登場したとこだったというのはいかがなものかと思う。
しかし、久しぶりにあーみん分が補充できたので満足。
最初に、御曹司がおおかみさんに「そういう相手はいないのか?」
と聞かれた時、微妙にとまどったような素振りを見せているところで
オチが分かるようになっているのはなるほどと思った。
今回はそれくらいしか書くことがない。うん。

にほんブログ村
「オオカミさんとねずみの嫁探しとやっぱり豚はこういう扱い」。
茶番ッ…!ネタ的には面白かったのでいいのかもしれないけど。
根角住宅の御曹司の嫁を探す、という話になるはずだったのに、
御曹司には既に好きな人がいたために、ただ紹介される女性キャラを
執事が片っ端からひたすらにボロクソに言っていくだけの回に…
個人的に一番盛り上がったのが、某と○ドラ!や某レー○ガンといった
別のアニメのキャラが登場したとこだったというのはいかがなものかと思う。
しかし、久しぶりにあーみん分が補充できたので満足。
最初に、御曹司がおおかみさんに「そういう相手はいないのか?」
と聞かれた時、微妙にとまどったような素振りを見せているところで
オチが分かるようになっているのはなるほどと思った。
今回はそれくらいしか書くことがない。うん。

にほんブログ村
Category: オオカミさん
Thread: オオカミさんと七人の仲間たち - Genre: アニメ・コミック
オオカミさんと七人の仲間たち 7話
オオカミさんと七人の仲間たち7話、
「おおかみさん地蔵さんとダブルデートする」。
地蔵さんの話と見せかけ、ダブルデートのもう一組、おおかみさんと亮士の
いちゃいちゃっぷりを見せる話なんだろうなー、と思っていたら、
おおかみさんまさかの記憶喪失www 完全に予想の上を行かれた。
黒子ナレが多めなのだが、邪魔にはなってないという珍しい回だったと思う。
おおかみさんを記憶喪失にすることで、例の事件以前のおおかみさんを見せる、
というのはすごい展開だが、なかなかにうまいんじゃないかと思った。
何か都合良すぎるような気もするけど…
しかし、いくら何でもおおかみさん変わりすぎwww
元の性格が穏やかだと、トラウマを抱えることで鬱になっていくイメージがあるが、
おおかみさんは逆に努力して何とかそれを乗り越えようとしているあたりが面白い。
記憶喪失のおおかみさんが本来の彼女、と解釈するのが自然だとは思うけど、
現在のように自分の弱い部分を頑張って克服しようとする積極的な部分も、
ただ表に出ないだけで、元々あったんだろうという気がする。
羊飼とおおかみさんの間に何があったのかは、ぼんやりとは見えてきたけど、
まだよく分からない。羊飼がおおかみさんを襲った襲わない云々の話だが、
何が真実なんだろう。
「おおかみさん地蔵さんとダブルデートする」。
地蔵さんの話と見せかけ、ダブルデートのもう一組、おおかみさんと亮士の
いちゃいちゃっぷりを見せる話なんだろうなー、と思っていたら、
おおかみさんまさかの記憶喪失www 完全に予想の上を行かれた。
黒子ナレが多めなのだが、邪魔にはなってないという珍しい回だったと思う。
おおかみさんを記憶喪失にすることで、例の事件以前のおおかみさんを見せる、
というのはすごい展開だが、なかなかにうまいんじゃないかと思った。
何か都合良すぎるような気もするけど…
しかし、いくら何でもおおかみさん変わりすぎwww
元の性格が穏やかだと、トラウマを抱えることで鬱になっていくイメージがあるが、
おおかみさんは逆に努力して何とかそれを乗り越えようとしているあたりが面白い。
記憶喪失のおおかみさんが本来の彼女、と解釈するのが自然だとは思うけど、
現在のように自分の弱い部分を頑張って克服しようとする積極的な部分も、
ただ表に出ないだけで、元々あったんだろうという気がする。
羊飼とおおかみさんの間に何があったのかは、ぼんやりとは見えてきたけど、
まだよく分からない。羊飼がおおかみさんを襲った襲わない云々の話だが、
何が真実なんだろう。
Category: オオカミさん
Thread: オオカミさんと七人の仲間たち - Genre: アニメ・コミック
オオカミさんと七人の仲間たち 6話
オオカミさんと七人の仲間たち6話、
「おおかみさんと赤ずきんちゃん、ついでに亮士くん」。
おおかみさんとりんごちゃんの過去話。
何となく「嵐の前の静けさ」という言葉が脳裏をよぎったのは自分だけだろうか。
弱い自分を隠そうと強がっているおおかみさんとりんごちゃん。
最初は、ただ自分と似ている気がしておおかみさんに興味を持ったりんごちゃんが、
おおかみさんを知っていくにつれて、本当に強くなろうと努力している彼女に
心惹かれていく…という話だった。
最近見なくなった百合百合しい展開で、思わず涎が出そ…、いや、何でも無い。
終盤の、りんごちゃんがおおかみさんに心情を吐露し、
友達になろう、私は裏切らない、と訴えかけるシーンは、
キャラクターの「本気」が垣間見える感じで結構好き。
最近のJ.C.アニメは必ずどっかでこういうキャラクター同士が
本気でぶつかるシーンを入れてくる気がする。
普段のJ.C.のそれ系のシーンと比べると演出的盛り上げが足りなかった気もするが、
今回は盛り上がるような話でもないし、それで良かったんだと思う。
自分に無いものを持っている人間に心惹かれる、というのは別にいいのだが、
ただおおかみさんを眺めていても事態が好転することはないわけで、
りんごちゃんには是非とも自分の力で弱さを克服してほしい。
1クールだし、おおかみさんの話に焦点を絞ってくるような気がするけど、
少しでいいからりんごちゃんが変わるきっかけを描いてくれたらなー、と思う。
「おおかみさんと赤ずきんちゃん、ついでに亮士くん」。
おおかみさんとりんごちゃんの過去話。
何となく「嵐の前の静けさ」という言葉が脳裏をよぎったのは自分だけだろうか。
弱い自分を隠そうと強がっているおおかみさんとりんごちゃん。
最初は、ただ自分と似ている気がしておおかみさんに興味を持ったりんごちゃんが、
おおかみさんを知っていくにつれて、本当に強くなろうと努力している彼女に
心惹かれていく…という話だった。
最近見なくなった百合百合しい展開で、思わず涎が出そ…、いや、何でも無い。
終盤の、りんごちゃんがおおかみさんに心情を吐露し、
友達になろう、私は裏切らない、と訴えかけるシーンは、
キャラクターの「本気」が垣間見える感じで結構好き。
最近のJ.C.アニメは必ずどっかでこういうキャラクター同士が
本気でぶつかるシーンを入れてくる気がする。
普段のJ.C.のそれ系のシーンと比べると演出的盛り上げが足りなかった気もするが、
今回は盛り上がるような話でもないし、それで良かったんだと思う。
自分に無いものを持っている人間に心惹かれる、というのは別にいいのだが、
ただおおかみさんを眺めていても事態が好転することはないわけで、
りんごちゃんには是非とも自分の力で弱さを克服してほしい。
1クールだし、おおかみさんの話に焦点を絞ってくるような気がするけど、
少しでいいからりんごちゃんが変わるきっかけを描いてくれたらなー、と思う。
Category: オオカミさん
Thread: オオカミさんと七人の仲間たち - Genre: アニメ・コミック
オオカミさんと七人の仲間たち 3話
オオカミさんと七人の仲間たち3話、
「おおかみさんうさぎとかめの醜い争いに巻き込まれる」。
乙姫さん回。
御伽銀行が、乙姫さんを「ミス御伽学園コンテスト」に優勝させるために尽力する!
…などという、あからさまに特定の学生を贔屓することをやるんだろうか?
と思っていたら、やっぱり意図があったようで。
第2話も個人的には面白かったのだが、今回は更に面白かったように思う。
黒子ナレーションは今回くらいの分量が、話の邪魔にならず、
かつそれでいて存在感が出せるのでいいんじゃなかろうか。
釘宮キャラwww 男の娘www ゼロ魔www
J.C.さん、遊びすぎwww ゼロ魔原作って出版社違うけど大丈夫なのか。
宇佐見さんは、最近では貴重な釘宮キャラだし、また出てきてくれるだろうか。
今回の演出のテーマは「過去と現在」。
容姿でいじめられて後ろ向きな考えしかできなかった乙姫さんの小学生時代と、
過去や他人の評価に捕らわれて、大切なことが見えなくなっていた今回。
そして、浦島の一言で前向きに進んでいけるようになった小学生時代と、
同じく浦島の一言で過去や他人の目を振り切ることができた今回。
(ついでに、変わらぬ浦島の軟派っぷりと宇佐見さんの腹黒さw)
この二つの時代をOPから一貫して重ねあわせていたのがベタだが印象的だった。
どちらも、浦島の存在によって目の前の霧が晴れる、という展開で、
乙姫さんにとって浦島がどれほどに大切なのかをうまく見せていたと思う。
「おおかみさんうさぎとかめの醜い争いに巻き込まれる」。
乙姫さん回。
御伽銀行が、乙姫さんを「ミス御伽学園コンテスト」に優勝させるために尽力する!
…などという、あからさまに特定の学生を贔屓することをやるんだろうか?
と思っていたら、やっぱり意図があったようで。
第2話も個人的には面白かったのだが、今回は更に面白かったように思う。
黒子ナレーションは今回くらいの分量が、話の邪魔にならず、
かつそれでいて存在感が出せるのでいいんじゃなかろうか。
釘宮キャラwww 男の娘www ゼロ魔www
J.C.さん、遊びすぎwww ゼロ魔原作って出版社違うけど大丈夫なのか。
宇佐見さんは、最近では貴重な釘宮キャラだし、また出てきてくれるだろうか。
今回の演出のテーマは「過去と現在」。
容姿でいじめられて後ろ向きな考えしかできなかった乙姫さんの小学生時代と、
過去や他人の評価に捕らわれて、大切なことが見えなくなっていた今回。
そして、浦島の一言で前向きに進んでいけるようになった小学生時代と、
同じく浦島の一言で過去や他人の目を振り切ることができた今回。
(ついでに、変わらぬ浦島の軟派っぷりと宇佐見さんの腹黒さw)
この二つの時代をOPから一貫して重ねあわせていたのがベタだが印象的だった。
どちらも、浦島の存在によって目の前の霧が晴れる、という展開で、
乙姫さんにとって浦島がどれほどに大切なのかをうまく見せていたと思う。
Category: オオカミさん
Thread: オオカミさんと七人の仲間たち - Genre: アニメ・コミック