11« 2023 / 12 »01
1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.
1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.
けいおん!! 20話
けいおん!!20話、「またまた学園祭!」。
泣いた、ガチ泣きした。
一期から一貫して等身大の存在として描かれてきた軽音部員の、等身大のライブ。
ここまで三年間で築いてきた部員たちの絆、そして部員とそれを見守る人々の絆、
それが見事に描かれた素晴らしい回だった。
ライブを終え、最後の学園祭が終わったことに唯たちが泣き出すとこはもう…
ここの感情は、最後の学園祭ライブをやりきった!という達成感だったり、
一緒にやってきた仲間たちとの生活がもうすぐ終わる、という寂しさだったり、
いろんな感情が混じりあっての、言葉では表現できない涙なんだと思う。
号泣してる唯たちを見てると、見てるこちら側まで涙が…(泣)
唯たちを完璧超人としてではなく、視聴者と同じレベルの平凡な存在として
ここまで描いてきたからこそ、共感できるものがあったんだと思う。
こんなものすごい回をここで持ってきてしまって、
残り数話トーンダウンしないんだろうか?と疑問に思ってしまうのだが、
このスタッフだったら何とか乗り切ってくれるんだろう。
最終回、前向きに卒業していく唯たちの姿が見られることを心より期待する。

にほんブログ村
泣いた、ガチ泣きした。
一期から一貫して等身大の存在として描かれてきた軽音部員の、等身大のライブ。
ここまで三年間で築いてきた部員たちの絆、そして部員とそれを見守る人々の絆、
それが見事に描かれた素晴らしい回だった。
ライブを終え、最後の学園祭が終わったことに唯たちが泣き出すとこはもう…
ここの感情は、最後の学園祭ライブをやりきった!という達成感だったり、
一緒にやってきた仲間たちとの生活がもうすぐ終わる、という寂しさだったり、
いろんな感情が混じりあっての、言葉では表現できない涙なんだと思う。
号泣してる唯たちを見てると、見てるこちら側まで涙が…(泣)
唯たちを完璧超人としてではなく、視聴者と同じレベルの平凡な存在として
ここまで描いてきたからこそ、共感できるものがあったんだと思う。
こんなものすごい回をここで持ってきてしまって、
残り数話トーンダウンしないんだろうか?と疑問に思ってしまうのだが、
このスタッフだったら何とか乗り切ってくれるんだろう。
最終回、前向きに卒業していく唯たちの姿が見られることを心より期待する。

にほんブログ村
けいおん!! 14話
けいおん!!14話、「夏期講習!」。
紬回。あえて、「紬が正式に軽音部のメンバーになった回」と言いたい。
これまでの紬は、軽音部の輪の中に入ってはいるのだけれども、
誰とも(唯とあずにゃん、澪と律のような)強いつながりを持っておらず、
悪く言ってしまえば、いてもいなくてもどっちでもいい、
「背景」のような存在になっていた、という印象が自分の中ではあった。
それが今回、一話まるまる使って律との絡みをやることで、
律にとって、紬が代わりがきかない存在になったように思う。
相変わらず、唯・澪・あずにゃんとは、友達ながら微妙に距離があるのだが、
少なくとも律にとっては、今回のツッコまれようとする努力を経て、
「多くの友達の中の一人」ではなく「特別な存在」になったんじゃないか。
1クールものだったら、多分こういう話をやる時間は無かったわけで、
この2期を2クールでやってくれているのは本当にありがたい。
キャラ同士の関係が複雑になるほど、想像の余地が増えて面白くなると思うので、
今回の「律と紬の絆」が次回以降生きてくることを期待したい。
紬回。あえて、「紬が正式に軽音部のメンバーになった回」と言いたい。
これまでの紬は、軽音部の輪の中に入ってはいるのだけれども、
誰とも(唯とあずにゃん、澪と律のような)強いつながりを持っておらず、
悪く言ってしまえば、いてもいなくてもどっちでもいい、
「背景」のような存在になっていた、という印象が自分の中ではあった。
それが今回、一話まるまる使って律との絡みをやることで、
律にとって、紬が代わりがきかない存在になったように思う。
相変わらず、唯・澪・あずにゃんとは、友達ながら微妙に距離があるのだが、
少なくとも律にとっては、今回のツッコまれようとする努力を経て、
「多くの友達の中の一人」ではなく「特別な存在」になったんじゃないか。
1クールものだったら、多分こういう話をやる時間は無かったわけで、
この2期を2クールでやってくれているのは本当にありがたい。
キャラ同士の関係が複雑になるほど、想像の余地が増えて面白くなると思うので、
今回の「律と紬の絆」が次回以降生きてくることを期待したい。
けいおん!! 10話
けいおん!!10話、「先生!」。
さわちゃん回キターーー!!!
全力で花田先生回っぽいと思ったら、やっぱり花田先生w
特に紬が花田先生仕様だったような気がする。
キャラの顔の作画がちょっと微妙だったけど、それ以外はいつも通りの良作画。
さわちゃんのライブシーン、格好良すぎワロタwww
普段はグダグダなシーンが多い分、ギャップで格好良く見えるというのもある。
回想シーンで、さわちゃんの進路調査票に「第一志望、ミュージシャン」と
書かれてたのを見て、ほくそ笑んでしまった。
8話をよく見ると、唯の進路相談票を突き返した後、
さわちゃんがちょっと昔を懐かしむような視線をするシーンがあって、
それを見て「ああ、さわちゃんも高校時代、進路に悩んだんだろうなあ」
と思ったのだが、その伏線がここで見事に回収されたわけだ。胸が熱くなる。
この、「適当に観ても面白いけど、気合いを入れて観るとさらに新たな発見がある」
というのが、けいおんの良いところだと思う。
実際、人のブログを読んでみると自分が気づかなかったことが山ほど出てきて、
よく細かいところまで気を使って作られてるなー、と感心してしまう。
それと同時に、細かいところまで見ている方々に敬意をおぼえる。
AB、ナイトレイド、デュラララなどの考察系アニメよりも、
けいおんの方が人の感想を読んでいて面白い、というのは凄いことだ。
さわちゃん回キターーー!!!
全力で花田先生回っぽいと思ったら、やっぱり花田先生w
特に紬が花田先生仕様だったような気がする。
キャラの顔の作画がちょっと微妙だったけど、それ以外はいつも通りの良作画。
さわちゃんのライブシーン、格好良すぎワロタwww
普段はグダグダなシーンが多い分、ギャップで格好良く見えるというのもある。
回想シーンで、さわちゃんの進路調査票に「第一志望、ミュージシャン」と
書かれてたのを見て、ほくそ笑んでしまった。
8話をよく見ると、唯の進路相談票を突き返した後、
さわちゃんがちょっと昔を懐かしむような視線をするシーンがあって、
それを見て「ああ、さわちゃんも高校時代、進路に悩んだんだろうなあ」
と思ったのだが、その伏線がここで見事に回収されたわけだ。胸が熱くなる。
この、「適当に観ても面白いけど、気合いを入れて観るとさらに新たな発見がある」
というのが、けいおんの良いところだと思う。
実際、人のブログを読んでみると自分が気づかなかったことが山ほど出てきて、
よく細かいところまで気を使って作られてるなー、と感心してしまう。
それと同時に、細かいところまで見ている方々に敬意をおぼえる。
AB、ナイトレイド、デュラララなどの考察系アニメよりも、
けいおんの方が人の感想を読んでいて面白い、というのは凄いことだ。
けいおん!! 9話
けいおん!!9話、「期末試験!」。
唯とあずにゃん、演芸大会に出るの巻。
唯が真面目に勉強を!他にも、おばあちゃんを喜ばせるために演芸大会に出たり、
他の3人を気遣って一人で出ると言ったり、唯の株が上がった回だった。
憂とあずにゃんは相変わらず唯への愛が感じられて良い。
自分は期末試験にあまりいい思い出が無いので、その点は微妙だったのだが、
演芸大会の話は、吉田玲子脚本らしく非常に丁寧で良かった!
あずにゃんが唯の計画表を作ってるところを想像すると胸が熱くなるな。
おばあちゃんが唯に演芸大会に出るよう促すところで、
唯にはどう頼めば出てくれるかを熟知してる腹黒さをちょっと感じたw
次回、さわちゃん回キターーーー!!!
けいおんキャラの魅力の4割くらいはさわちゃんだと思うのだが、
同意してくれなくて大いに結構!
唯とあずにゃん、演芸大会に出るの巻。
唯が真面目に勉強を!他にも、おばあちゃんを喜ばせるために演芸大会に出たり、
他の3人を気遣って一人で出ると言ったり、唯の株が上がった回だった。
憂とあずにゃんは相変わらず唯への愛が感じられて良い。
自分は期末試験にあまりいい思い出が無いので、その点は微妙だったのだが、
演芸大会の話は、吉田玲子脚本らしく非常に丁寧で良かった!
あずにゃんが唯の計画表を作ってるところを想像すると胸が熱くなるな。
おばあちゃんが唯に演芸大会に出るよう促すところで、
唯にはどう頼めば出てくれるかを熟知してる腹黒さをちょっと感じたw
次回、さわちゃん回キターーーー!!!
けいおんキャラの魅力の4割くらいはさわちゃんだと思うのだが、
同意してくれなくて大いに結構!
けいおん!! 8話
けいおん!!8話、「進路!」。
唯、卒業後の進路に悩むの巻。
細かい動作の作画が非常に良い。本当に細かい。さすが京アニだと思う。
軽音部員たちの少女時代に萌えた、というロリペド野郎紳士諸君が多いんだろうが、
自分はむしろ、唯の進路調査票を突き返すさわちゃんにいちいち萌えてしまった。
オチがつかなかったあたりがすごくけいおんっぽかった!
唯は、進路に悩んでるというよりは、あんまり考える気が起きないんだろう。
卒業後とか遠い未来の話をされても分からん!というのはすごく共感できる。
個人的に印象に残ったのは、それに対するさわちゃんのリアクション。
きっとさわちゃんも、唯と同じように高校卒業後の進路で悩んだんだろう。
(最終的には、ものすごい単純な理由で決めているのだがwww)
進路が決まらない唯を、昔の自分を見ているようで懐かしい、と思う反面、
この時期に将来どうするか考えるのは大切なことだ、と経験上分かっているので、
担任として、そして人生の先輩として、唯にちゃんと考えるよう促したい。
この二つの心理の移り変わりが、唯の進路調査票を却下する時のリアクションで
うまく表現されていて、思わず唸ってしまった。
次回、「期末試験!」。最近、真面目に高校生活やってるのは何故なんだぜ…?
唯、卒業後の進路に悩むの巻。
細かい動作の作画が非常に良い。本当に細かい。さすが京アニだと思う。
軽音部員たちの少女時代に萌えた、という
自分はむしろ、唯の進路調査票を突き返すさわちゃんにいちいち萌えてしまった。
オチがつかなかったあたりがすごくけいおんっぽかった!
唯は、進路に悩んでるというよりは、あんまり考える気が起きないんだろう。
卒業後とか遠い未来の話をされても分からん!というのはすごく共感できる。
個人的に印象に残ったのは、それに対するさわちゃんのリアクション。
きっとさわちゃんも、唯と同じように高校卒業後の進路で悩んだんだろう。
(最終的には、ものすごい単純な理由で決めているのだがwww)
進路が決まらない唯を、昔の自分を見ているようで懐かしい、と思う反面、
この時期に将来どうするか考えるのは大切なことだ、と経験上分かっているので、
担任として、そして人生の先輩として、唯にちゃんと考えるよう促したい。
この二つの心理の移り変わりが、唯の進路調査票を却下する時のリアクションで
うまく表現されていて、思わず唸ってしまった。
次回、「期末試験!」。最近、真面目に高校生活やってるのは何故なんだぜ…?